猫背で姿勢が悪いんです…
そう、ご相談受けることも多いです。
じゃあシャキンと背が伸びた状態をずっととれているといいの?
答えは、”No”です。
どれだけいい姿勢でいても、ずっと同じ姿勢でいると、筋肉のしなやかさや動きの柔らかさは少なくなります。
関節を支える靭帯が働きづらくなる現象が起きることで、不意な動きで動きを制御できず、関節を守れず怪我をしやすくなります。
なので、背中が丸まった姿勢もとれた方がいいですし、背中が大きく反れる姿勢もとれた方がいい。
いろんな姿勢をとれることが大事なんです。背骨全体で丸まれる、反れる、捻られる。背骨が大きく自由に動きたい。そうしているうちに姿勢にバリエーションが出て、負担が少なくなります。
ただ、顎が上がらないようには気を付けた方がいいですね。首の後ろが詰まってくると、頭の位置からずれてしまったり、背骨の動きが出にくくなることがあります。猫背の方も顎が上がりやすいので、首の後ろを少し伸ばす気持ちで顎を引いてみることはおすすめです。
コメント